こんにちは!
えこスタです🙋♂️
【よかトコ】を紹介します♡
この投稿は福岡県内の良いトコロを紹介して、
「みんなの良いトコロになったらいいな」という思いと、
福岡や住んでいる北九州、地域がこれから過ごしていく街がさらに活性化して行けばいいなと思って投稿しています☺️✨
今回の【よかトコ】は『芦屋釜の里』です🏺
芦屋釜は古くから茶の湯釜の名品として知られ、3000坪の日本庭園の美しい眺めが広がる場所をご紹介します✨
芦屋釜の里
芦屋釜は古くから茶の湯釜の名品として知られていたようです。
ですが、江戸時代初期頃に途絶えてしまい、芦屋釜の復興に取り組む施設のようです。
こういう時代を受け継ぐ話っていいですよね😭
庭園内の様子(芦屋釜の里の写真)
芦屋釜の門の前からすでに素敵な庭園なんだろうなと想像ができる雰囲気でした。
思わず、入園料を払う前にカメラで撮影までしてしまいました📷
門をくぐると緑あふれる3000坪の美しい日本庭園が広がっています🍃
園内は中央に庭園を一望できる大茶室🍵があり、その周りは大きな池に囲まれています。
園内は本当に綺麗に手入れが施されていて、
どこで写真を撮っても
絵になる場所ばかりでした。
七五三の撮影場所を「ココ」と選んでくれていたえこスタ嫁に感謝でいっぱいです👏
芦屋釜の良さをお伝えしたいがあまり、写真載せすぎちゃいましたね笑
いや、七五三の息子が可愛いあまり写真を載せすぎちゃいましたね🙇♂️
子どもが喜ぶ情報
池の鯉に無料で餌をあげることができるんです👏
園内を一望できる茶室から鯉に餌をあげる優雅な時間を過ごせるのは芦屋釜の里の魅力の一つかもしれませんね🐟
子どもは大喜びですし、シャッターチャンス間違いありませんよ📷
大人も嬉しい情報









こういう場所は大人になってデートに行くのも楽しいでしょうね❤️
もちろん芦屋釜復興工房もあり、少し遠目から作業を眺めることもできましたし、資料館などもありました。
芦屋の歴史・文化を知ることのできる場所の一つですね✨
アクセス
〒807-0141 福岡県遠賀郡芦屋町大字山鹿1558-3
TEL:093-223-5881 FAX:093-223-5882
駐車場
無料でたくさんありますよ👏
芦屋釜の里 入園料
開園時間 | 9:00~17:00(入園・呈茶は16:40まで) |
---|---|
休園日 | 毎週月曜日(祝日にあたる場合はその翌平日) 年末年始 |
入園料 | 中学生以上 200円(15人以上の団体 100円) 小学生 100円(15人以上の団体 50円) 6歳未満(小学校就学前) 無料 |
お得なチケット | 年間入園券 中学生以上 700円 小学生 300円 |
芦屋歴史の里共通券 中学生以上 300円 小学生 150円 |
|
呈茶 (抹茶と菓子) |
中学生以上 300円 小学生以下 200円 |
料金も安いですし、本当にオススメの施設です✨
また障害等の手帳を交付された方のみならず、その介護者まで配慮されている点も本当に素晴らしい施設だと感じます😢👏
近隣のおすすめスポット
近隣の公園
芦屋のおすすめ公園も投稿していますよ📖
芦屋釜の里からもすぐに行ける場所なので是非参考にどうぞ💛
https://yuchieco.com/ashiyawanpa-ku/
https://yuchieco.com/ashiyatyuopark/
近隣のカフェ
ドライフラワー&バスクチーズケーキのお店 TREVE
というカフェとドライフラワーの可愛いお店もあるみたいですよ💐
https://www.instagram.com/treve2019/?hl=ja
BBQができたり、海鮮丼、お寿司食べられる飲食店
また近くには産地直送の新鮮なお魚などが売っている「とと市場」があります✨
ここでは手ぶらでBBQができたり、新鮮な海鮮丼、お寿司を購入できたりします🐟
えこスタは調べて初めて知りましたが、
毎週月曜と金曜は魚市の日で魚コーナーが2割安になるみたいです🤤嬉しいですね🤤
ぜひ、お近くにお寄りの際は立ち寄ってみてください☺️
https://www.mogami-g.co.jp/totoitiba/
最後に
では、今回の【よかトコ】は終わりとなります♪
またよかトコがあれば投稿しますね🗒
この投稿以外にも「よかとこ」を投稿していますので、是非参考にどうぞ♩
https://yuchieco.com/nomiyamakannonjikoyo/
今回ご紹介しました芦屋釜の里のHPも添付しておきますね✨
https://ashiyakankou.com/ashiyagama/#anchor_facility
お得な情報や家族のためになることを投稿していますので、
お出かけの際はご活用されてみてくださいね☺️
では恒例の家族写真です📷
バイバーイ🙋♂️